自分で選ぶ重要さ
こんばんは。
街の雰囲気も少しずつ平常時に戻り、
不思議ですよね。
コロナは終息したわけではないのに、経済活動もこれからなのに、
気をつけたいのは「荷下ろし鬱」のような状態になる事で、
私自身も、
無意識ですが、見えない未来と、
そんな中でも、このコロナによって、人との関係や、
割と変わらず一定の人。
意外にも緊急時に弱かった人。
急変した人、、など、
私は交友関係が広いタイプなので、よく「この人から、
こういう有事の時は、
心がざわざわ、モヤモヤ、チクチク痛む時に、
逃げる事は決してないのですが、
でも、「相手からの思い」を数字で計ったりできない事、
そこからは、不安になったときに、こう心に言い聞かせています。
「誰が私を本当に大事にしてくれているのかではなく、
相手の気持ちを憶測で測るより、
非常時や、時代の移り変わりには、
ここにフォーカスする事で、良い意味での諦めや、けじめ、
「自分は大事にされていないのかも。」
っと感じる事は、誰しもが時に感じる気持ちだとは思います。
でも、主語は「自分」で良いのです。
「自分は自分を大事にする」
「自分は誰を大事にする」
自己中心とは違う、自分へのフォーカスの仕方をみつけ、

教育期間で7年、心理学を元に自己肯定感の大切さを教えてきた講師がオンラインセッションをスタート
positivity(ポジティビティ オンラインセッション)
誰かに話してみたい気持ちや、
難しく考え過ぎてきた事を、一度手放し、ポジティブに考え、
【お問い合わせ】

この記事へのコメントはありません。